どうも、子育てに奮闘中の整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。
思ったことをつぶやくコーナー「 シュッとトーク ~hinasakuの汚部屋~ 」
今回は、これからの時代やってはいけないこと…について。
Let’s SHUTT LIFE!!
目次
(前置き) 思考のベース
「ライフシフト」という本と「お金2.0」という2冊のベストセラー本に目を通してみて、整理してみた思考がベース。
そこに自分の生活での肌感をミックスして、思ったことをツラツラと述べてみる。
これからの時代 やってはいけないこと
昭和・平成の常識目線
時代が大きく変わるであろう中、昭和・平成時代のこれまで築かれてきた常識をベースに人生設計をすると、痛い目にあう。
これからは、人生100年時代。
終身雇用・年金・税制…すべてにおいて、目線を変えていかないといけない。
本質的に価値のない行い
たとえば、ある一つの組織に属し(公務員・サラリーマン)、権力・役職・組織名だけで生きてきた人は注意が必要。
名誉や見栄のためにするゴマすりは無意味化する。明確な目的があるなら別。
「当たり前だけど無意味なこと」って世の中多いので、自分なりに見極めよう。
社会の役にたたない悪行
今でもやってはいけないこと(犯罪・詐欺など)は当然のことやってはいけない。
で、今までグレーだった悪い事って意外と世の中多い。
今後はそういうグレーな悪行で利益を得ていた人たちは淘汰され得る。
テクノロジーによって防がれる。
単純作業
単純作業からも手をひくこと。
AIにやられる。機械が作業を奪う。
もちろん、意味のある単純作業はコツコツすべし。
思考停止
意思なく、流されるだけの生活…、正直、それで生きていくことは可能かもしれない。
でも、人間らしさとか人生とか考えると、思考停止は虚しい。
なんとなくいいなぁとかカワイイなぁとかは良くなくて、もっと深い考察をした方がいい。
価値を築くために。
人を信頼しないこと
個人の繋がりが強くなるこれからの世の中、基本スタンスとして人を信頼するということができていないと「孤立」してしまう。
あらゆるものごとが生み出せなくなる。
もちろん信頼できない人は存在するのは事実。そこを見極めつつ、信頼で繋がり合うことをベースに生きるべき。
やるべきことはとてもシンプル →「価値主義」
まずやるべきは、上記のやってはいけないことと向き合うこと。
あとは、とてもシンプルで、自分の情熱に時間を費やすほうがいい。
そのためにはどこに情熱の源泉があるのかを把握すること。
「今、まだ全然できていない!!」
そういう人でも大丈夫。十分、挽回可能なのがこれからの世の中。
いつでもシフトチェンジ可能で、フレキシブルで、自分次第…、努力次第…、ということ。
今すぐに自分にできることは何か??
今すぐ世の中の役に立たない悪影響をおよぼすことから手を引いて、世の中の価値になることに手を付ける。
自分にとっての価値を見つける=価値主義を生きる
「自分にとって」というのがポイントで、誰かの真似をする必要はない。
個人的にSHUTTのビジョンでも示している「時間」はかけがえのない価値だと思っている。
また、最近では「育児」は価値あることと感じている。人生の後半に最高の報酬「ありがとう」があると信じているから。
みなさんにとっての価値は??
最後に一言… 「価値主義はシンプル!楽しもう!」
勇気をもって、未来を楽しみましょう!!
では、みなさん、
シュッとした人生を!!
▼ 価値主義で生き抜くための本
![]() | ![]() | ![]() |