「人生は無駄だらけ」真面目な人こそ気づかぬ本質!それ無駄ですよ。

「人生は無駄だらけ」真面目な人こそ気づかぬ本質!それ無駄ですよ。

どうも、子育てに奮闘中の…整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。

みなさん、いつの間にか無駄なことに巻き込まれていた… という経験ありませんか?

生きていると無駄なことに巻き込まれたり、いつの間にか無駄なことをやってしまっていたりするものです。

ひなさく

特に、新米パパは環境の変化に対応できずに、無駄なことに翻弄されがち!!

そこで、今回は 多くが無駄 という点について、整理したいと思います。

かなり本質的なことですし、シンプルライフの根幹でもあります。

無駄なことで支配されてしまう現実…

ひなさく

「じゃあどう生きるか?」を真剣に考えていきましょう!

Let’s SHUTT LIFE!!

この記事の3つのポイント
  • 世の中は無駄だらけだと強く思うことがスタート
  • 目的を明確にした上で、無駄なモノゴトを排除していくべき
  • 生活をシンプルに整えて、ほんとうに大切なことに集中すべき
スポンサーリンク

人生に無駄なものなんてない…というのは嘘

人生に無駄なものなんてないというのは嘘

人生無駄だらけ

むしろ無駄だらけです。
真面目な人ほど、「人生に無駄なものなんてない」という言葉を信じて頑張ってしまいます。

ひなさく

この行為自体が無駄そのもの…

ただし、目的が明確であれば、一見 無駄に見えるモノゴトも、当人にとっては有益だったりします。
目的はとても大事。
「何のために?」が明確なだけで、無駄が無駄ではなくなります。
向かっている方向が同じだから、「正しい無駄」なのです。

また、目的が明確な場合、無駄かどうかの判断が鋭くなるので、自然に無駄を排除していたりします。
無駄が厳選されて、有益なモノゴトに変化する感じです。
※ 目的論で考えればケンカしない

トータルの解釈としては、「人生無駄だらけ。でも、目的を明確にすることで無駄が無駄ではなくなる。」という感じではないでしょうか?

人生無駄だらけという視点を持つだけで、生活の改善は劇的に進みますよ!

ひなさく

新米パパは絶対に「人生無駄だらけ」と意識しましょう!

なぜ無駄がはびこるか?

なぜ無駄がはびこるか? 欲望 人生

欲がぶつかり合うからです。

嫉妬心が生まれ、競争心を煽るようになる…。
資本主義社会は、この連鎖がありきで成り立ち、みんなが無意識のうちに競争心をかき立てられます。
つまり、何気なく暮らしているだけでも、無駄が量産されるわけです。

目の前のことに盲目になり、量産される無駄の存在にも気づかない…
無駄を無駄と思わない中毒状態になるってことです。

そして、死に際に、多くが無駄だったんだなと後悔するのがオチですよね。
※ 人生って何?スティーブジョブズ最後の言葉

父親に嫉妬心や競争心は不要!

ひなさく

欲深さは無駄を生みます!

(人間は欲深い動物)

人間ってほんと欲深いんですよね。
生活していると、欲が出てしまって多くのモノゴトを取り入れたくなってしまうものです。

仕事においても、権力に目がくらむあまり出世しか見えない…、気が付けばゴマすり…。
新しいことを吸収しないと、活性化されていないような気がして、不安に感じる…。
しかし、それらの多くは自分にとって無駄なことなんですよね。

ほんとうに大切なことに欲を発揮したいものです。

ひなさく

80%以上無駄なこと!

無駄なモノゴトが人生にもたらす悪影響

無駄なモノゴト 悪影響 人生

無駄なモノゴトは、ほんとうに悪さをします。
生活を蝕んでいきます。
気づかずに増殖しているので、とても厄介。

ひなさく

「人生の癌(ガン)」だと言ってもいいと思います。

どういう悪影響をもたらすのでしょうか?

ほんとうに大切なことがぼやける

無駄なモノゴトが多くなると、やるべきことができていない状態になります。
あらゆる力が分散して、成果が出せません。
父親であれば、仕事ももちろん大切ですが、やはり一番は子供であり家族なはずです。
大切なことが、ぼやけてしまってませんか?

時間の浪費

無駄なモノゴトに時間を割くことになってしまい、単純に時間を浪費します。
良かれと思ってやってきたことが突然無駄になってしまうことさえあります。
時間は有限!!
浪費している時間を減らし、自分自身のほんとうに大切なことに振り分けましょう!

崩壊を招く

極めつけは「崩壊」です。
いつの間にか ぐちゃぐちゃになり、どうしようもない状態になってしまいます。
バランスを崩し、生活が崩壊するのです。

崩壊に向かっているときは、なかなか気付きにくいもの。
だから、とにかく無駄を無くす意識を常に持つことが大事です。

ひなさく

父親が崩壊すると、家庭へのダメージは大きいですよ~!

無駄を減らすことによる効果

集中力が増す

無駄が排除できれば、脳の中のごちゃごちゃが整理されます。
シンプルにモノゴトを捉えることができて、集中力が増す。
そして、雑念が無くなり、クリアにモノゴトと向き合える…。って、いいことだらけですねw

成果が出やすくなる

シンプルに集中することができるため、一点突破で力をかけることができます。
よって、成果を出すスピードが上がりますし、成功する確率も高まるわけです。
小さな成果でも、やっぱりシンプルに1点突破することが大事ですよね。

余裕を持てる

頭の中も生活もスッキリしてくるので、とにかく自分の中に余白ができます。
焦ることも少なくなりますし、余裕を持って生活ができます。
余裕はあらゆるモノゴトにプラスの効果を発揮して、それによってまた余裕が生まれたりするものです。

ひなさく

無駄を無くすとほんとにスッキリします!
思考がシンプルになって、多くの課題が解決していくはずですよ!

どうやって無駄を減らすか? ~人生を無駄にしている人へ~

どうやって無駄を減らすか? 人生を無駄にしている人へ

無駄を減らす方法とは?

もちろん、「世の中の多くが無駄」という本質を理解することは必須です。
その上で、下記の点も意識するといいと思います。

トレードオフの本質を理解する

結局は トレードオフの本質 が根本にあります。
「何かを入れれば、何かを出さねばならない。」

何でもかんでもスケジュールを詰め込んでも、パワーが分散してしまって、結局どっちつかずになりますよね?
二兎を追う者は一兎をも得ずってことです。

二兎を追うという考えが、欲なんですよね。
欲が多くなればなるほど、パワーが分散して、結果的に無駄が多くなる。
そして、何も得ることができないということです。

何かが入ると何かが無駄になるわけです。

ひなさく

常に無駄を排出するようにして、シンプルに生きることがとても大事!

目的を明確にする

まず、目的を明確にする必要があります。
生きる目的…、仕事をする目的、家庭を築く目的…何においても目的は大事です。

明確な目的なくして、無駄かどうかの判断ができないからです。
目的に向かう上で、無駄なモノゴトは何か?を判断するわけです。
「自分自身の最大の目的」に対して欲を出していけば、無駄なことに時間を浪費することはないでしょう。

これからの時代やってはいけないこと 価値主義・100年時代の思考

生活のすべてを整理整頓する

そして、トレードオフの本質を信じて無駄なモノゴトを排除してきます。
勇気がいることですが、必ず結果に反映するので思い切って排除しましょう!
自分で判断したことだから後悔しません。後悔しようがないはずです。

そして、残ったやるべきモノゴトに焦点を当てて、整えながらひたむきに前進するのみ。
生活のすべてを整理整頓できれば、シンプルな生活があなたの豊かさポイントをあげてくれるでしょう。

生活のすべてを 整理整頓 できるかどうかが、父親の力の見せどころだと思います。

ひなさく

整理整頓の仕方 を参考に、応用していきたいものです!

まとめ 「人生、無駄だらけ」

人生無駄だらけ 無駄な時間 まとめ

「多くが無駄」という本質をご理解いただけたでしょうか?

まず、世の中は無駄だらけだと強く思うことがスタートです。
そう思うだけで、大切なモノゴトに意識が向くようになってきて、シンプルな思考が出来上がってくるはずです。

人生は一度キリ。
後悔しない為にも、無駄なことを排除して、ほんとうに大切なことに集中しましょう!

父親であれば、妻・子供はほんとうに大切な存在なはず。
家族との時間に悪影響を与えているモノゴトは、父親にとって無駄だと判断できませんか?
時短メソッド

ひなさく

一度人生を見直してみて、正しい方向に進んでいきましょう!

では、みなさん、
シュッとした人生を!!

豊かさとは?

▼ 人生の無駄の多さに気づき、思考が変わる本

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする(146)自分のことだけ考える。: 無駄なものにふりまわされないメンタル術 (ポプラ新書)会社は無駄が9割―――会社に巣食う3つのムダ

▼ あなたにオススメの記事5選!!