愛よりお金が大事? 知らぬが損!お金を大事にすることの効果と理由

愛よりお金が大事? 知らぬが損!お金を大事にすることの効果と理由

どうも、5歳の娘とトランプでババ抜きをして毎回わざと負けて連敗記録更新中の整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。

みなさん、お金と愛…どっちが大事なのか…考えたことありませんか??

お金が必要だから仕事を優先するべきだと思うけど、なかなか家族や恋人に理解してもらえない…
幸せに暮らすためにはお金と愛のどちらを大事にすべきかわからない…

確かにモヤモヤしますよね。

今回は「どうしてお金が大事か?お金を大事にすることでどう幸せになるか?」について考えてみました。

お金を大事にする効果と理由が見えてきた気がします。

ひなさく

豊かな人生につながることでもあると思うので、是非みなさんもチェックしてみてください!!

Let’s SHUTT LIFE!!

この記事の3つのポイント
  • お金も愛も、人として豊かな時間を送るためにはなくてはならない
  • どちらかを選択するという考えではダメ
  • お金を大事にできると愛も大事にできる
スポンサーリンク

愛とお金、どっちが大事か

愛とお金、どっちが大事か

お金を大事にすることの効果と理由について説明する前に、みなさんに質問です。
「愛とお金、どっちが大事か?」の質問に対して、答えを持っていますか??

ひなさく

まずは、愛とお金のどちらが大事なのかについて考えてみましょう!

生活を考えるとお金は大事…

は精神的なものであり、対してお金は物質的なものです。
そのため単純な比較はできませんが、両立が難しい場合もある事もまた事実です。
そして長期的にみると、生活などの観点からお金の方が重要だと考える人も多いのではないでしょうか。
お金がなければ生活ができず、人として最低限の第一次欲求すら満たせなくなるかもしれません。
やや極論ではありますが、生活がある以上、お金を切り捨てられないのは致し方ありません。

ではお金を選べば幸せになれるのか?

しかし、お金さえあれば幸せになれるかというと、そう単純な話でもないと思います。
愛では生活できないのと同じように、愛をお金で買うこともまたできません。
どちらを選ぶにしても相応の理由があり、何を重要視するかは人それぞれです。

ひなさく

ですので、お金と愛の重要性について考える前に、双方の意見を参考にしてみましょう!

「お金 or 愛、どっちが大事?」それぞれを主張する人の心理

「お金 or 愛、どっちが大事?」それぞれを主張する人の心理

ではここで、それぞれを主張する人の意見を見てみることで、どういう心理があるのかを確認しておきましょう!

お金派. お金が大事だと主張する人の心理

  • 愛も大事だが、生活できてこそなので。ある程度のお金はないと難しい(24歳/食品・飲料/専門職)
  • お金が解決してくれることは割とたくさんある(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
  • 愛では生活できない(男性/37歳/機械・精密機器)
  • お金がないと病気になった時に対処できない(女性/31歳/その他)
  • お金があってこそ愛が保たれる(女性/37歳/情報・IT)
  • お金がないとお金のことで喧嘩になる(女性/27歳/その他)

参照:「愛」と「お金」、究極はどっちが大事? 約6割の女性が選んだのは……|「マイナビウーマン」 、フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

お金が大事だという方は、生活を重要視している傾向があるようです。
いざという時に頼れるのは、やはりお金だという事ですね。結婚を間近に控える人も、このへんは気になるところでしょうか?!
また、お金があるから愛も長続きするという意見もあります。

ひなさく

とても現実的な意見!?
最低限
生活あってこそ、愛も育まれるということなのでしょう。

愛派. 愛が大事だと主張する人の心理

  • 愛とある程度の創意工夫があれば多少の貧乏も乗り越えられるような気がします(33歳/医療・福祉/専門職)
  • お金はなくなったらまた働けばいいけど、愛は一度なくしたらなかなか元に戻らない(28歳/建設・土木/事務系専門職)
  • お金は努力(節約等)でなんとでもなるが、愛は努力でどうにかならないから(28歳/機械・精密機器/技術職)
  • お金で愛は買えない(女性/30歳/情報・IT)
  • お金だけあっても寂しい(女性/24歳/機械・精密機器)
  • 愛がなければ毎日が辛すぎるから(女性/34歳/その他)

参照:「愛」と「お金」、究極はどっちが大事? 約6割の女性が選んだのは……|「マイナビウーマン」 、フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

を重要視する人は、努力やお金では手に入らない部分を重要視しているようです。
愛を確実に手に入れる方法はありませんので、一度手に入れた愛は手放したくはないですね。
また、独りの生活はさみしいという意見も多いようです。
人と触れ合うぬくもりも、人として生活する上では欠かせないものであることもまた事実です。

ひなさく

ロマンチックに感じますね~。

両方派. どちらも大事で比較するものではないという主張

  • 必要最低限のお金さえないなら愛があっても心は貧しいだろうし、必要最低限のお金があれば、『それ以上のお金』よりは愛を選びます(kawagutinozomiさん)
  • 若い時は断然『愛』でした。お金を軽んじた結果、今、貧困の極みです。やはり、お金も愛と等しく愛してゆくべきだった、とは。後の祭りです」(にげらさん)
  • 考え方としては、愛の方が大事です。そう思える相手がいるのを幸せに思います。でもお金も大事ですから、しっかり貯金してますよ。だから、比較できる問題じゃないと思います。水と空気のどちらかを選べと言っているのと同じだと思います(haiji1996さん)
  • 愛を手に入れている者は『愛』と言う。愛が無い者・失った者は『金』と言う。きっとそれだけの違い(gldfishさん)

参照:愛とお金、どっちが大事? | ニコニコニュース

精神的な愛と物質的なお金は、単純に比較することはできません。
今自分がどちらをどれだけ持っているかで、重要度は変わってくるということでしょう。
愛もお金も、人生に豊かな時間を与えてくれるものです。

豊かな時間によって幸せがもたらされるならば、どちらかを選択するという考えではダメなのかもしれませんね。

ひなさく

結局、ここに行きつく人も多いのでは!?

お金を大事にするということ

お金を大事にすること

で、お金を大事にすることって??

「お金があること」と「豊かであること」は、似ているようで全く違うと私は思っています。
豊かさとは、おおよそ品格親切心にあふれている状態の人のことを指すのではないでしょうか?
いくらお金があっても、お金に執着してしまう人には品格は生まれませんよね。

では、お金を大事にしつつ、豊かさを備えるにはどうしたらよいのか…
そもそもお、金を大事にするということってどういうことなのでしょうか??

お金に執着することと大事にすることは違う

同じお金への考え方ですが、「執着すること」と「大事にすること」は大きく異なります。

  • 執着 → お金を手放さない方法を考える
  • 大事 → お金を何に使うか考える

お金に執着する人は、今手元にあるお金しか見ていないので、他の事に気を回せません
対して、お金を大事にする人は、使い方を通じて周りの事に目を向けるので、自然と他者を思いやれるようになるのです。
もし、お金を人に言い換えるならば、執着する方は「ストーカー」で、大事にする方は「愛妻家」のような感じでしょうか。
どちらが豊かな人間かは、一目瞭然ですね。

お金を大事にすることの効果と理由

お金を大事にすることの効果は?お金を大事にする理由は?

では、お金に執着せずにお金を大事にすることの効果は、いったいどういうものでしょうか?
また、お金を大事にする理由って、何なのでしょうか?

効果. お金を大事にできると愛も大事にできる

お金を大事にするということは、言い換えれば、誰のためにお金を使うか考えているということです。
前述した通り、お金を大事にする人は周りのことを考え、大切な人のためにお金を使えます。
ですから、自然と相手のことを考えられるようになり、結果的も育まれるのです。
お金に執着し、お金だけを見ていては、こうはいきません。
大切なのは、何のために誰のためにお金を使うのか、きちんと考えることではないでしょうか。

ひなさく

お金を大事にすることで、愛も大事にできるという効果があるってこと!

理由. 愛も大事にする。そして、豊かな人生を歩む

なぜ、お金を大事にするのか?
お金を大事にする効果でもお伝えしたように、お金を大事にすることの理由は、「大事にするため」です。
そして、「愛を大事にして豊かな人生を歩むため」とも言えます。

ひなさく

逆に言ってしまうと、お金を大事にできない人は、愛も大事にできないということではないでしょうか??

お金を大事にするためには…?

まず最初に自分を愛する

では、お金を大事にするためにはどうすればいいのか??

お金を大事にするために心がける点として、テクニック的なことはいろいろあるのでしょう。ただ、1点だけ、絶対に外せない要素があると思っています。

まず最初に自分を愛する

自分を愛せない人が、他人を心から愛せるでしょうか?

愛は、豊かな人格形成に欠かせないものです。→ 豊かさとは?
ですから、まず何よりも自分自身愛する必要があります。

ただし、他人を顧みない自己愛は、ただの自己中。そこは間違えないでください。
自分を愛することができて初めて、周りの人や環境にを向けることができるようになるはずです。

最初は自分を愛するなんて…と苦しく感じる人もいるかもしれませんが、きっと余裕が出てきて、今まで以上に周囲の人に対して愛を発揮できるのではないでしょうか。

ひなさく

どんなに自信がない人でも、自分を愛してほしいものです。

まとめ 「お金を大事にすることで、愛も大事にできる」

お金も愛も大事

自分を愛する お金を大事にする愛も大事にできる豊かな人生

お金も愛も、人として豊かな時間を送るためには、なくてはならないものです。
確かに生きていく上で必要なのはお金ですが、お金だけを見ていては、豊かさが二の次になってしまいます。
長い人生、愛がもたらす豊かさもまた必要になるでしょう。

お金を大事にしつつも使いどころを見極めて、周囲の人や家族、恋人との育むことが大事!!

お金を大事にすることで、愛も大事にできるようになり、豊かな人生にできればとても幸せなことではないでしょうか?

ひなさく

当たり前かもしれませんが、改めて「お金は大事に!」を心掛けて、日々暮らしていきましょう!

では、みなさん、
シュッとした人生を!!

▼ 愛とお金を大事にできるようになる本

お金と人に愛される「開運言葉」お金、愛、最高の人生 リッチな人だけが知っている宇宙法則お金を整える

▼ あなたにオススメの記事5選!!