どうも、5歳になる長女が突然 Youtuber になりたいと言い出してちょっとドギマギした整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。
みなさん、整理整頓して何か意味あるのか…と少しでも思ったことありませんか??
ごちゃごちゃの状態のままでも良いんじゃない…
他のことに時間を使った方が良いよね…
そう思う人は意外と多いのではないでしょうか。
私も元々はそういう考えで生活をしていた人間なので、すごく気持ちがわかります。
ただ、これから紹介する整理整頓の効果(メリット・デメリット)を知るだけで、整理整頓に対する考え方が変わるはずです。
私はすごく変わりました!
前向きに整理整頓に向き合うことができ、モチベーションがはっきりしてくることでしょう。
人生を変えたい・好転させたい と思っている人には、是非とも知ってもらいたい内容です。
Let’s SHUTT LIFE!!
整理整頓でお金儲けしたい人はこちら
→ おすすめ宅配買取サービスを厳選比較!「不用品をお金にする」
目次
整理整頓の効果を知る意味
整理整頓の効果を知ってどういう意味があるの??
何においても共通することですが、ゴールが見えないとやる気って沸いてこないものです。
もっと言えば、ゴールした自分の姿が見えないと「自分が今やってることって意味あるの?」と感じてしまい、モチベーションがあがってきません。
仕事や恋愛においても同じで、結果の姿(=効果) が見えなければモチベーションは沸かないのではないでしょうか?
整理整頓も同じです。
効果を知ることが、整理整頓を実行する上で最も大事なことなのです。
効果とは、結果的にあなたが得られるメリットのことです。
具体的な効果・メリット
具体的な整理整頓の効果って??
では、整理整頓の効果とは具体的にどういうものがあるでしょうか。
1. 時間的な効果
あなたが日常の生活をおくる中で、探し物をする時間がどれぐらいあるのか考えたことはありますか?
整理整頓がきっちりできている人と、全くできていない人ではこの探し物をする時間によって、結果的に大きな差が生まれます。
仮に、最小で見積もって1日あたり5分の差があるとします。
年間だと、30時間ほどの差ですよね。
単純に考えると、微々たるものに感じるかもしれません。
しかし、ほんの少しのタイミング・時間的余裕が人生を左右するものです。
イケハヤさんのツイート↓
「人生の半分は整理整頓である」というドイツのことわざがあるそうだけど、これはまさにその通りですよね。
部屋の片付け、お金、仕事、人間関係……自分にとって必要なものを見極め、整理整頓していけば、人生はもっとスムーズに進めらえる。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年4月11日
自分にとって必要なものを見極め、整理整頓していけば、人生はもっとスムーズに進められる…。ほんとうにその通りだと思います。
スポーツ選手・投資家・お医者さん・有名ブロガー…成功しているプロフェッショナルは、
ここの小さな差の意味を知っています。
時間は、たとえ小さくても大事なのです。
整理整頓することによって、その大事な小さな時間がコツコツコツコツと地道ながらも積もり積もっていく…
整理整頓は 必ず「時間的な効果」をあなたにもたらします。
2. 経済的な効果
1日あたり5分の差、年間で30時間ほどの差。
これをお金に換算してみると何がみえてくるでしょうか?
サラリーマンの平均時給が約2500円と言われていますので、お金に換算すると7万5000円です。 (厚生労働省「2015年版賃金構造基本統計調査」より試算)
そこまで大したことない?? と思う方もいるかもしれませんが、
庶民的には見逃せない金額です。
もしも、倍の10分の差だとすれば、15万円ほどです。
えぇ、庶民的には見逃せません。。。
経済面においても、小さな差は 結果的に大きな差になります。
※整理整頓の経済的効果(イメージ)
10年で150万円…、30年で450万円…、
これらの経済的ロスは生きている限りずーっと発生し続けます。
時間軸をおいてみると、ドンドン差が開いていくイメージが浮かびませんか??
整理整頓によって、「経済的な効果」が 継続的にもたらされるのです。
3. 精神的な効果
更に、整理整頓は精神面でも大きな影響を与えます。
もしも探し物が見つからなかった場合、心に引っかかりながら1日を過ごすことになります。
集中力が分散して、生産性が落ちてしまうのです。
勉強中とかによくあてはまりますよね。
ついつい余計な事を考えてしまって、なかなか記憶できない…、時間ばかりが経過して…、また明日。なんてことはよくある話です。
なぜ!?「テスト前に片付けがしたくなる症候群」原因はコレだった… の記事の中でもこれらの心理面を紹介しています。
頭のいい人はこの余計なコト・無駄なコトが脳の中になくて、整理されているからこそ、
驚異的な集中力で、まるでスポンジのように知識を取り込んでいきます。
1日の小さなロスは精神面で余裕度の差を生みます。
精神的な余裕は人生において非常に大きな意味を持ちます。
これは私自身が経験したことでもあって…
精神的な余裕が持てなかったことで、家族崩壊寸前まで追い込まれました。
ほんとうに精神面での安定は人生で大事なことです。(詳しくはプロフィールで説明)
1日5分の探し物をバカにしてはいけません。
整理整頓をすることで、「精神的な効果」を得ていきましょう!!
整理整頓の効果を発揮する場所・シーン
どこでどうやって整理整頓の効果は発揮できるの??
では、整理整頓の効果は具体的にどこでどのように発揮できるのでしょうか?
以下に、例を挙げておきます。
オフィス・職場
仕事で求められることの一つに効率化というのがあります。
整理整頓の効果でもご確認いただけたように整理整頓は「効率」を上げることができます。
デスクの上がきちんと整理整頓されていたらモノ探しをする時間は削減できます。
必ず仕事の処理がスムーズに進みます。
時間的・経済的・精神的の全てにおいて関連してきますね。
職場の同僚・部下など、整理整頓ができない人が周りにいれば、
是非、効果・メリットを伝えてあげてください。
なぜ必要なのか?効果・メリットは?という点をまず理解してもらわなければ、その人が整理整頓できるようにはならないでしょう。
工場・作業現場
製造工場や建築などの作業現場では安全性が強く要求されます。
個人経営で何かモノづくりされている場合でも同様です。
整理整頓は時間的な余裕をもたらしてくれるだけでなく、ミスも少なくしてくれます。
安全な環境にできるという効果も持ち合わせています。
家庭
日常の生活でもとても大きな効果をもたらしてくれます。
この場合、時間・経済・精神の効果はすべてあなた自身にダイレクトに関わってきます。
大きく言ってしまうと、家計簿にまで響いたりするでしょう。
インテリア・部屋の乱れは財布に影響すると考えるといいかもしれません。
子どもや配偶者がいらっしゃる方は、その人たちからの影響を受けることになります。
もし、周りの家族で整理整頓ができていない人がいるときは、
これも同じく整理整頓の効果とメリットについてしっかり理解してもらう必要があります。
まとめ
整理整頓の効果について、大きい括りでまとめてみました。
効果・メリットについて把握できましたか??
人生は常に継続しているという原理を考えていただければ、より深い理解になるのではないでしょうか。
全世界の人類が同じ時間を平等に過ごしています。
あなたがごちゃごちゃした整理整頓されていないままの生活をしていると、
整理整頓の効果を理解している人との時間的・経済的・精神的な余裕の差が開き続けるでしょう。
人にもよりますが、ちりも積もれば「山のような差」が生まれてしまいます。
今回は効果にスポットを当てて、メリットばかりを紹介しました。
是非「整理整頓しないデメリット」も知ることをオススメします。
メリットと同じぐらい重要なポイントですよ!!
重症化すると、知らぬ間にうつ病になってしまったり、人生をかなり重たくしてしまう原因になるので注意が必要です。
整理整頓の効果・メリットを知ったことで
きっと、あなたの人生をより前向きに好転させるエンジンになったはずです。
これを機会に、整理整頓のカテゴリー一覧でたくさんの有益な情報を得て、更にレベルアップしてみてくださいね!
では、みなさん、
シュッとした人生を!!
整理整頓でお金儲けしたい人はこちら
→ おすすめ宅配買取サービスを厳選比較!「不用品をお金にする」
▼ 整理整頓の効果を発揮できる本
![]() | ![]() | ![]() |