【本の整理整頓】本棚・雑誌置き・マガジンラックのオススメ商品5選

本の整理整頓 本棚・雑誌置き・マガジンラック

どうも、子育てに奮闘中の整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。

おすすめグッズを紹介するコーナーシュッとグッズ ~hinasakuのモノマガジン~

今回は、の整理整頓!!

ひなさく

ごちゃごちゃした生活をシュッとさせていきましょう!

Let’s SHUTT LIFE!!

紹介する5つの商品
山善(YAMAZEN) 多目的棚(幅90 高さ180) ダークブラウン SCOR-1890(DBR)(ホムファ) Homfaキッズ絵本ラック スリング式収納本棚 おもちゃ置き エスプレッソ プライマリ不二貿易 ファイルワゴン 2段 幅55×奥行40×高さ70cm A4対応 キャスター付き 83983山善(YAMAZEN) 本棚 回転コミックラック 8段 ホワイト DSRR-8(JW)不二貿易 ディスプレイラック 4マス 幅80cm ブラウン 81818

画像クリックで商品ページに遷移できます

スポンサーリンク

1. 容量重視派にはこれ!縦長のスッキリした本棚がおすすめ

山善 本棚 多目的棚 ダークブラウン

とにかくたくさん収納したいという人に便利!多目的の本棚!

山善(YAMAZEN) 多目的棚(幅90 高さ180) ダークブラウン SCOR-1890(DBR)

一般的な本棚にできるだけ収納したいという人にはこちらの多目的棚がおすすめです。 大容量を収納しつつも薄型かつ縦長なので、スペースのないお部屋でも安心です。 設置の際は壁にぴったりとくっつくため安定感もあり、部屋の見栄えも損ないません。 棚は可動式なので本のサイズごとに調整することができ、とても使い勝手がよいと言えますね。

後述するように本棚にも色々な種類がありますが、シンプルな本棚を必要としているのであれば、 こちらの 整理整頓グッズ を利用すると本の置き場に困ることがなくなるでしょう。

特長をシュッとまとめると…

  • 収納力抜群
  • 本以外も収納できて使いやすい
  • ガタツキ防止用の金具など、安全面にも配慮されている
  • 自由度が高く、さまざまな本を収納できる

2. 子供が一目でわかる!欲しい本が一目でわかる縦置きマガジンラック!

HOMFA 絵本ラック マガジンラック 本棚

小さな子供でも楽々取り出せて安心のマガジンラック!

(ホムファ) Homfaキッズ絵本ラック スリング式収納本棚 おもちゃ置き エスプレッソ プライマリ

絵本など子供向けの本の収納には低いマガジンラックが便利です。 重量があり倒れにくく、角が丸くなっていて小さな子供にも配慮した造りになっています。 そして、子供が読みたい本を一目で見つけられるので散らかりにくいのも嬉しいですね。 もちろん、部屋のインテリアとしても使え、雑誌などを収納しつつディスプレイにすればオシャレな部屋にも映えますよ。

小さな子供がいるお宅や表紙を並べて収納したい人には断然この整理整頓用具をおすすめします。

特長をシュッとまとめると…

  • 組み立てが簡単
  • 高さが子供にちょうどいい
  • 4段式で収納力が高い
  • シルエットがオシャレ

ひなさく

本・メディアの収納ラベル も活用してみてください!!
整理整頓の仕方 の最終段階「ラベリング」はとっても重要です!

3. よく取り出す本の収納に便利!キャスター付きのファイルワゴン!雑誌置きにもおすすめ!

不二貿易 キャスター付き ファイルワゴン 2段

どこでも設置OK!よく読む本がいつでも手の届くところに!

不二貿易 ファイルワゴン 2段 幅55×奥行40×高さ70cm A4対応 キャスター付き 83983

利用頻度の高い雑誌などの収納には移動式のスタンドを使うと融通が利きますよ。 コンパクトなサイズで場所を選ばず、よく読む本をいつでも自分のそばに置いておくことができます。 さらに掃除の時などは気軽に動かせるので、本棚の周囲にホコリがたまる心配もありません。 すぐに取り出しやすい斜め設計で仕切りもあるので、使い勝手も◎です。

頻繁に使う本や雑誌は本棚に片づけるのも面倒です。そんな時はこの移動式の整理整頓用具を特におすすめします。

特長をシュッとまとめると…

  • 適度な角度でコンパクトに収納できる
  • デスク横の作業台に便利
  • シンプルでよい

4. 少ないスペースでもたくさんの本を収納!回転式コミックラックで整理整頓!

山善 本棚 回転コミックラック

回転式で読みたい本がすぐ手に取れる!

山善(YAMAZEN) 本棚 回転コミックラック 8段 ホワイト DSRR-8(JW)

大量の本を限られたスペースに収納するのには回転式コミックラックがおすすめです。 45cm四方のスペースに300冊以上の収納が可能!!数がかさみやすい漫画等の収納には最適でしょう。 たくさん収納しつつも回転式なので少ないアクションで目的の本を取り出せることも便利です。 途中が読みたくなるようなシリーズものの収納にも便利ですね。

たくさんの本をコンパクトに収納できます。 場所を取りやすい漫画などをすっきり収納するには特に役立つ整理整頓用具といえるでしょう。

特長をシュッとまとめると…

  • 壁に寄せても回転してくれる
  • 下に隙間があるので、コードなども通せるし床が傷つかない
  • 目的の本が取り出しやすい

ひなさく

そもそも整理整頓の本質を知らない…
そんな人こそ 【完全版】整理整頓とは? は必見ですよ!

5. 飾って良し、隠して良しのディスプレイラック!雑誌置きにも最適!

不二貿易 ディスプレイラック 4マス

趣味を出しつつも必要に応じて隠せる便利な雑誌置きラック!

不二貿易 ディスプレイラック 4マス 幅80cm ブラウン 81818

雑誌などを飾っておきたい場合には、こちらのディスプレイ付きラックが便利です。 単純に収納棚として利用できるほか、ディスプレイを下げればラックの中のものを隠せるので急な来客や見られたくないものを隠すときにも便利で安心です。 ねじ隠しのシールも用意されており、デザインを損ねない工夫もされています。お部屋に合わせたレイアウトを楽しむ事が出来ますよ。

飾るモノの中には人に見られたくないモノもありますよね。 そんな時にはいざという時にすぐ隠せるこの収納具がとても便利です。

特長をシュッとまとめると…

  • 縦乗せして利用もできる
  • 奥行きがあり、たくさんの本を収納できる
  • 見せない収納を目指すときに便利

まとめ

本や雑誌を収納した後の取扱い…これは人によって大きく違ってきます。
一度読んだ本を片付けてしばらく読み返さない人もいれば、こまめに読むために都度取り出す人もいるでしょう。

つまり、片づけた本を今後どう使っていくかを考えた上での収納具選び大事になってくるといえます。→ 整理整頓のコツ

収納具選び方ひとつで今後の手間を省くことができます。
そして、散らかりにくさも、今までと大きく変わってくるでしょう。

ひなさく

上記を参考にして、自分のライフスタイルに合った収納具をチョイスしてみてください!

では、みなさん、
シュッとした人生を!!

  シュッとグッズ ~hinasakuのモノマガジン~

▼ 本の整理整頓を支えてくれる基礎本

整理収納アドバイザー公式テキスト  一番わかりやすい整理入門 【第3版】「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本―ADHDタイプの「部屋」「時間」「仕事」整理術「収納が苦手」な人のための片づけ術

▼ あなたにオススメの記事5選!!