どうも、子育てに奮闘中の整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。
おすすめグッズを紹介するコーナー「 シュッとグッズ ~hinasakuのモノマガジン~ 」
今回は、収納ラック・ファイル整理用品 の整理整頓!!

ごちゃごちゃした生活をシュッとさせていきましょう!
Let’s SHUTT LIFE!!
目次
1. 書類を大量保存!たくさん入る投げ込みファイルボックスで整理整頓!
たくさん入るので長期保管する書類の収納に便利!
ナカバヤシ ファイルボックス 書類収納ケース なげこみBOX F7 8分類 フボI-F7
A4サイズの用紙や雑誌、パンフレットやカタログなど種類を問わず、タップリ収納する事が可能です。分類用のシールもあり一目で何を入れてるかわかるのはありがたいですね。ケースもしっかりしており、多少重量のあるものでも安心して収納することができますし、棚の間に仕切り代わりに使うこともできるので、汎用性が高い整理整頓用具となっています。
側面がしっかりしている分、こまめに取り出す用途には若干不向きかもしれませんが、大量の書類を長期間保管する用途にはとても有用な 整理整頓グッズ だといえます。
特長をシュッとまとめると…
- 取扱説明書の保管に便利
- 物を入れれば倒れないので、ブックエンドにも活用できる
- デスクの引き出しにもぴったり
2. こまめに使う書類は取り出しやすい置き型スタンドを!書類整理におすすめ!
伸縮自在な置き型スタンドで、書類の取り出しもスムーズに!
セキセイ セマック ドキュメントスタンド A4タテ ホワイト MA-3200
こまめに取り出す書類を収納するのにはデスクにおける縦置き型収納具が便利です。斜めなので収納した書類を取り出しやすく、収納部分が伸縮するので、使い勝手が良いのが特徴です。デザインも複数あるのでデスクの見栄えを損なわない点もいいですね。
複数の書類をこまめに使い分ける方には、仕分けが楽で取り出しやすいこちらの収納スタンドがオススメです。
特長をシュッとまとめると…
- 両側が固いので、きちんと自立する
- 小さい契約書や領収書などが一気にまとまる
- 溜まりがちな書類の仕分けにとても便利

アルバム・書類・資料の収納ラベル も活用してみてください!!
整理整頓の仕方 の最終段階「ラベリング」はとっても重要です!
3. 種類の違う書類やカタログも楽々取り出せる収納ラック!
雑誌や新聞、カタログもこれ一つで簡単使い分け!
大きさや用途も違うような書類をまとめて使い分けるのには、こちらの卓上ラックがおすすめです。金属製で安定感もあり、大きなカタログや辞書なども安心して収納しておく事ができます。最上部にペン立てを置いてもいいですし、シンプルなだけあってさまざまな使い道ができる点もポイントが高いです。
本やカタログなどの大きな収納物を安定して収納する際には、安定感のあるこちらの収納ラックを特におすすめします。
特長をシュッとまとめると…
- ボリュームがあり収納力抜群
- 重さがあり安定感がある
- ありきたりの見た目でないのでおしゃれにつかえる
- スライドもスムーズ
4. デスクの引き出しにぴったり!!大量の書類を整理整頓するにはこのファイルスタンド!
沢山の仕切りで書類の小分けに便利!
セキセイ ドキュメントスタンド 発泡美人 A4 ホワイト FB-2312
引き出しの中に書類を保管したいという方には、大量に保管できるこちらの収納具が断然おすすめです。この収納具は引き出しの中にすっぽり収まるサイズです。仕切りが多いこともあり、書類の管理がとても楽になりますよ。ポケットは伸び縮みするので、書類の量を問わず整理整頓できることも使いやすさに拍車をかけているといえますね。
引き出しでの書類管理が格段に楽になりますので大量の書類を仕分けするにはとても使いやすく、おすすめの整理整頓用具です。
特長をシュッとまとめると…
- 区切りが多く、五十音順で分けられるので便利
- 入れる分だけ広がって、使いやすい
- 造りもしっかりしていて、長持ちする

そもそも整理整頓の本質を知らない…
そんな人こそ 【完全版】整理整頓とは? は必見ですよ!
5. 持ち運ぶ書類にはコレ!大量に入る持ち運び用ファイルケースをチョイス!!
コンパクトで収納も楽々!大量の書類の持ち運びに便利
PRチラシやカタログなど、種類の違う書類を大量に持ち運ぶ場面では、仕切りが多くて持ち運びができるこちらのファイルケースが便利です。持ち運び式ながら10以上の仕切りがあり、出先でスムーズに書類を取り出すことができます。デザインも多く、用途ごとに使い分ければ、お客様受けも抜群ですよ。
持ち運ぶ書類入れは、取り出しやすさと見た目が大事になってきます。ですから、両方を高いレベルで満たしているこちらの整理整頓用具は特におすすめと言えます。
特長をシュッとまとめると…
- 仕切りが多く、使いやすい
- 大きく開くので、必要な書類が見つけやすい
- リュックなどに入れやすい大きさで、持ち運びに便利
まとめ
書類はドンドン増えていって、散らかりやすいですよね。
加えて、大事なものが多い上に種類も多く、長期保管もするので、必要な時にすぐ取り出すためには片づけ方を工夫する必要があります。
コツ→【まとめ】整理整頓のコツ これだけ見ておけば100%問題なし9選
これらの収納具をうまく使い、見栄えをよくして何がどこにあるのかわかるような書類の収納を心掛けてみてください。
片づけ方ひとつで大きく手間も変わってきます。

きっと有効な時間が生まれてくるはずですよ!
では、みなさん、
シュッとした人生を!!
▼ 書類の整理整頓を支えてくれる基礎本
![]() | ![]() | ![]() |