【靴の整理整頓】シューズボックス・下駄箱のオススメ収納商品5選

【靴の整理整頓】シューズボックス・下駄箱のオススメ収納商品5選

どうも、子育てに奮闘中の整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。

おすすめグッズを紹介するコーナーシュッとグッズ ~hinasakuのモノマガジン~

今回は、シューズボックス・下駄箱の整理整頓!!

ひなさく

ごちゃごちゃした生活をシュッとさせていきましょう!

Let’s SHUTT LIFE!!

紹介する5つの商品
Like-it 靴ホルダー スリム 6個入 ベージュ 197449槌屋ヤック トレイ シューズトレイ 大 PZ-80Ueasy 靴収納 ウォールポケット壁掛け式シューラック 狭い スペースで たっぷり 靴や小物の 収納に 24ポケット 6層折りたたみ 吊り下げ 収納ラック フック付き ブラウン日本製 強力消臭&除湿シート 下駄箱用4枚セット炭草花 シュー&ブーティーキーパー ブラック

画像クリックで商品ページに遷移できます

スポンサーリンク

1. 限られたスペースにできるだけ収納を!靴ホルダー

Like-it_靴ホルダー_197449_靴_整理整頓

収納数がおよそ倍に!

Like-it 靴ホルダー スリム 6個入 ベージュ 197449

靴が多くて下駄箱に入りきらない人にお勧めのアイテムがこの靴ホルダーです。靴を縦に収納できるので、収納数が実質倍になりますよ!滑り止めがついているので、上の靴がずり落ちる心配はありませんし、取り出し用の穴もあるので下駄箱から取り出す際も手間取りません。実用性と使いやすさを兼ね揃えた整理整頓グッズです。

靴が多くなると乱雑に見えやすく、場所も取ります。限られたスペースでスッキリ整理整頓したいと思っている人は、この収納具をうまく使って綺麗な下駄箱を目指してみてください。

特長をシュッとまとめると…

  • 下駄箱に収納できる靴の数が実質倍に
  • 下駄箱の中がすっきりする
  • 取り出しやすく、使い勝手も良い

2. いつまでも綺麗な下駄箱を!シューズトレイで整理整頓!

槌屋ヤック_シューズトレイ_PZ-80_靴_整理整頓

手入れも楽な大きめのトレイ

槌屋ヤック トレイ シューズトレイ 大 PZ-80

靴に付着した砂や泥で下駄箱を汚したくない人にとって便利なのが、このシューズトレイです。直接下駄箱を汚すことがないので、下駄箱を綺麗に保つことができます。トレイを置くだけなので、手軽に利用できるのが良いですね。汚れるのはトレイだけ。下駄箱全体に比べればかなり掃除が楽ですよ。

シンプルな造りなので、靴の種類を問わずに利用できます。多少場所は取りますが、下駄箱の掃除が面倒だという方はトレイを使って綺麗に利用するとよいでしょう。

特長をシュッとまとめると…

  • 大きめサイズなので、靴の種類を問わない
  • 汚れるのはトレイだけなので、掃除が楽
  • 特別な準備が必要なく、手軽に利用できる

ひなさく

靴の収納ラベル も活用してみてください!!
整理整頓の仕方 の最終段階「ラベリング」はとっても重要です!

3. 床にスペースが取れなくても大丈夫!壁掛け靴入れで効果的な整理整頓を!

Ueasy_靴収納_ウォールポケット壁掛け式シューラック

靴の出し入れも意外と楽々

Ueasy 靴収納 ウォールポケット壁掛け式シューラック 狭い スペースで たっぷり 靴や小物の 収納に 24ポケット 6層折りたたみ 吊り下げ 収納ラック フック付き ブラウン

スペースをとれない方に度々お勧めしてきたウォールポケットですが、靴のような大きなものでも問題なく対応できます。靴は一個ずつ収納するのでぐらつきも少なく、収納方法も出し入れするだけなので、思いのほか使い勝手が良いです。吊り下げ口もしっかりしているので、たくさんの靴を収納しても大丈夫なのはうれしいですね。

壁掛け式はうまく使うことでかなりのスペース節約になります。特に下駄箱はかなり場所を取りますので、玄関に余裕がないという人は利用を検討してみるとよいでしょう。

特長をシュッとまとめると…

  • 壁掛け式で、床のスペースを使わない
  • 沢山の靴を収納しても大丈夫
  • 一個ずつ収納するので、壁掛けでもぐらつかない

4. 下駄箱全体を効率的に消臭!消臭&除湿シート

強力消臭&除湿シート_下駄箱用_靴_整理整頓

開けた時に嫌なにおいがしなくなります

日本製 強力消臭&除湿シート 下駄箱用4枚セット

下駄箱のにおいや湿気は誰しも抱える問題です。そんな問題を解決するのにはこの消臭、除湿シートを使うのが良いでしょう。下駄箱の下に置くことで、消臭と除湿を同時に行ってくれます。効果が弱くなってきたら天日干しして繰り返し利用でき、天日干しのタイミングを教えてくれるサインもあるので使いやすさも◎ですね。

下駄箱のにおいや湿気を放置しておくと、収納してある靴にまで悪影響を与えます。対策には対処療法のスプレーよりも、継続効果のあるものがベスト。多少面倒でもこれを敷いておくと、整理整頓した後の下駄箱の利用が快適になりますよ。

特長をシュッとまとめると…

  • 敷くだけで下駄箱の消臭&除湿ができる
  • 効果が弱くなったら天日干しで繰り返し使える
  • 敷くだけなので、場所を取らない

ひなさく

そもそも整理整頓の本質を知らない…
そんな人こそ 【完全版】整理整頓とは? は必見ですよ!

5. 大事な靴を集中的に除湿!靴の収納にはシューキーパー!

炭草花_シュー&ブーティーキーパー_靴_整理整頓

靴の中に入れるだけ。簡単消臭&除湿

炭草花 シュー&ブーティーキーパー ブラック

下駄箱全体を守るだけでなく大切な靴を集中して守りたいという事であれば、靴に直接入れるタイプのものを利用するのが良いでしょう。靴の中に入れるだけで、木炭が脱臭と除湿を行ってくれます。さらに、温度変化を抑える効果もあるので、長期保存する革製品等を守るのにも有効です。また、外気にさらすことで繰り返し使えるので、コスト面でも優しいですね。

下駄箱全体に効果が出るものは、どうしても設置場所によってムラが出てしまいます。これだけはどうしても守りたい!という靴があるのであれば、この商品のように個別に効果のあるものをチョイスするとよいでしょう。大事なものだからこそ、ひと手間加えた管理をしてみてください。

特長をシュッとまとめると…

  • 靴に入れることで、除湿と脱臭をしてくれる
  • 温度変化を抑え、革製品を守る
  • 外気で放湿するので、繰り返し使える

まとめ

靴 ぐちゃぐちゃ

は利用頻度や状態に差があるものが多く、一概にまとめて下駄箱に収納しておけば大丈夫というものでもありません。

デリケートな靴は湿気でカビが生えることもありますし、よく使う靴は汚れも溜まりやすいので下駄箱まで汚れやすくなります。
ですから、よく使うものは取り出しやすさと掃除のしやすさを優先し、たまにしか使わないものは除湿や脱臭をきちんと管理する…等の管理方法を変えてみるとよいです。→ 整理整頓のコツ

今回は下駄箱に収納することを前提として、便利グッズを中心にチョイスしてみました。

ひなさく

靴の状態や利用頻度と相談しながら収納方法を考えてみてください!

では、みなさん、
シュッとした人生を!!

  シュッとグッズ ~hinasakuのモノマガジン~

▼ 靴の整理整頓を支えてくれる基礎本

整理収納アドバイザー公式テキスト  一番わかりやすい整理入門 【第3版】「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本―ADHDタイプの「部屋」「時間」「仕事」整理術「収納が苦手」な人のための片づけ術

▼ あなたにオススメの記事5選!!