どうも、子育てに奮闘中の整理パパこと ひなさく(@hinasaku365)です。
おすすめグッズを紹介するコーナー「 シュッとグッズ ~hinasakuのモノマガジン~ 」
今回は、おもちゃ の整理整頓!!

ごちゃごちゃした生活をシュッとさせていきましょう!
Let’s SHUTT LIFE!!
目次
1. シンプルが一番!ラック式のおもちゃ箱で整理整頓!
子供が使うものだから、使いやすさ重視で!
おもちゃ箱 ラック 天板付 ブラウン 幅86.2×奥行28×高さ79.5cm
おもちゃ箱は、子供でも片付けられるようなシンプルなものがいいですよね。特におすすめなのがこのラック式のおもちゃ箱です。収納箱の位置が低いので、子供でも問題なく整理整頓ができます。また、中身が一目でわかるので、おもちゃを入れる場所も迷いません。大容量で片付け先に困らない他、ふちは丸くなっているので安全面も死角なしですよ。
子供のおもちゃを収納する場所だからこそ、子供目線で使いやすいものを選んだほうが、子供も楽ですし自主的な片付けも身に付きます。とにかく、使いやすさと汎用性という点では、この 整理整頓グッズ を選んでおけば間違いないでしょう。
特長をシュッとまとめると…
- 三歳児の目線の高さで、欲しいおもちゃを探せる
- 子供の片づけの習慣づけが可能
- あちこち散らかっているおもちゃがすっきり片付く
2. 絵本等の片付けに便利!ブックシェルフ付きおもちゃ箱は整理整頓の味方!
表紙が見えるので、絵本の取り出しに困らない
絵本もまとめて収納する際は、表紙が見えるブックシェルフ付きのこのおもちゃ箱を使うのが良いでしょう。表紙が見えれば、欲しい絵本がすぐに取り出せますので、余計なものを取り出して散らかる心配がありません。上段にブックシェルフ、下段に収納棚があるので、子供のおもちゃと絵本を一度に収納できるのも使い勝手が良いですね。
子供のおもちゃは、できるだけ一つにまとめて置いた方が散らかりにくいです。そういった意味でも、本棚とおもちゃ箱を両立できるこの整理整頓用具は便利です。絵本をたくさん読むという子供には、特におすすめですね。
特長をシュッとまとめると…
- 左右にリュックもかけられるので、とても便利
- 本が立てられるので、見栄えがいい
- おもちゃと絵本を分別できる

おもちゃの収納ラベル も活用してみてください!!
整理整頓の仕方 の最終段階「ラベリング」はとっても重要です!
3. おままごと好き必見!遊べて片付けられるおもちゃ収納ボックスはおすすめ!
おままごとしてそのままお片付けできる
ユーカンパニー U-company ままごと収納ボックス キッチン 遊べて収納できるボックス
おままごとに夢中な子供には、おままごとからそのまま片付けに移行できるこちらの収納具がお勧めです。収納ボックス自体を、おままごとの台として利用できます。そして、台を持ち上げれば収納スペースに早変わりするので、遊んだおもちゃをすぐに整理整頓することが可能です。
おままごとは小物を多く使うので、片付け場所を決めておかないと散らかりやすいですよね。この収納具は、収納場所と遊び場所の問題を一度に解決してくれるので、今後はままごとの悩みからおさらばできるはずです。
特長をシュッとまとめると…
- ボックスがしっかりしていて、へにゃっとならない
- 片付けとままごとの両立ができる
- 子供が自分で片付けてくれる
4. 広い範囲のおもちゃをまとめて片付け!ベビー用プレイマットでかしこく整理整頓!
紐を縛るだけで簡単お片付け!
Winthomeベビープレイマット キッズ 遊びマット おもちゃ収納袋 片付けマット ブロック収納マット 綿素材 直径150cm
床に広がったぬいぐるみやおもちゃをまとめて片付けるには、この収納機能付きマットがとても便利です。普段は普通のマットとして利用できるこのマットが、紐を引っ張るだけで乗ってるものを丸ごと収納できる袋に早変わりします。とにかく手間がかからないので、手軽に片付けをしたいという人には特におすすめです。
普段はマットとして使えるので、場所を取らないのも便利ですね。持ち運びも簡単なので、出かける際のおもちゃ箱変わりにはうってつけの整理整頓用具と言えるでしょう。
特長をシュッとまとめると…
- 子供がマットの範囲で遊んでくれるので、散らからない
- 細かいおもちゃも、まとめて片付けられて便利
- 滑り止めがついていて、遊んでいてもマットが動かない

そもそも整理整頓の本質を知らない…
そんな人こそ 【完全版】整理整頓とは? は必見ですよ!
5. お風呂のおもちゃもすっきり収納!お風呂ハンモックで整理整頓!
大きな袋でまとめてお片付け
オモチャ収納袋 お風呂ハンモク 多用途 子供玩具 片付けネット 3つのポケット付き 吸盤式 メッシュバッグ 学習収納 子供部屋収納 [並行輸入品]
お風呂場のおもちゃも収納場所を決めておかないと、散らかりやすいですよね。そんな時は、この壁掛けの収納袋を使うのが便利です。大きな袋がついているので、お風呂場で遊んだおもちゃをまとめて片付けることができます。加えて、最大5㎏まで耐えられる強力なフックがついているので、子供が多少乱暴に扱っても安心ですよ。
お風呂場での片付けは、できるだけスマートに終わらせたいものです。どこにでもぶら下げることができて、おもちゃを入れるだけで片付けが完了するこの整理整頓用具は、お風呂場の片付けのニーズにぴったり当てはまっているといえるでしょう。
特長をシュッとまとめると…
- 水が切れるので、衛生的に整理整頓できる
- お風呂のおもちゃが片付いて、スッキリした
- 吸盤ががっちりしていて丈夫
まとめ
子供は、いろんな場所でいろんな遊びをします。
その場で遊んだものをさっと片付けられる環境を作ることで、おもちゃの散らかり予防になる上に、子供に自主的な片付けを促すこともできます。
今回紹介した収納具を参考に、
子供の遊び方に合ったおもちゃ箱を選んでみましょう!→ 整理整頓のコツ

自身にとっても子供にとっても、よい影響が生まれるはずですよ!
では、みなさん、
シュッとした人生を!!
▼ おもちゃの整理整頓を支えてくれる基礎本
![]() | ![]() | ![]() |