もう神頼みしかない!神社での祈祷は仕事運に効果はあるのか?

もう神頼みしかない!神社での祈祷は仕事運に効果はあるのか?

また会いましたね、今回もお付合いください…もっちんこと T.Mochizuki です。

みなさん、困った時に神頼みってしませんか?
「私は無宗教だから……」という人も、いざっ!という時に「神様お願い!」と念じる方も多いと思います。

また、オフィスの天井近くにえべっさんの熊手が飾ってある会社も多いのではないでしょうか?
ビジネスと神頼みは無関係と思われるかも知れませんが、多忙な社会人にこそ鳥居をくぐってもらいたいのです!

そこで今回は、ビジネスにおける神社の活用法や、ご祈祷のすすめ をまとめてみました。

最近仕事がうまく回らない…
体調不良が続いて体がだるい…
いい転職先が見つからない…

など、ビジネスの歯車と自分の思いの歯車がうまく合致しないと、毎日辛くなってしまいます。
「何故か分からないけど、何故かうまくいかない」という不調も神様に除去してもらいましょう!

頑張るあなたを神様は必ず見てくれています!

Let’s SHUTT LIFE!!

この記事の3つのポイント
  • 仕事に行き詰まった方や問題が起こった時はお参りしよう!
  • 神聖な場所は活力を与えてくれる!
  • マイ神社を作るメリットあり!
スポンサーリンク

仕事や私生活の行き詰まりは何のせい?

仕事や私生活の行き詰まり 悪い気

誰だってうまくいかない時はある!

仕事や私生活に行き詰まりを感じると、ネガティブになってしまいますよね。
下ばっかり向いて歩く人も多いです。

でも、そのネガティブさというのは「悪い気の大好物」なんです
悪い気はネガティブになればなるほど、さらなる気分の落ち込みを呼び込んでしまいます。
※仕事で大失敗をしてネガティブな人はコチラ → ミスは5分で忘れよう!

そこで、行ってもらいたいのが神社です!
神社というスポットは清浄に保たれており、邪気を寄せ付けません。
自分の魂の浄化にもってこいなんですね

もっと身近に神社や神様を感じれば、仕事や私生活の歯車もあってきます!

神社での参拝の決まりごと

神社での参拝の決まりごと

では、神社での参拝の決まりごとをご説明します。
しきたりは神社によって違うので「間違えたら不幸になる」というものでは全くないです。

正午までに参拝する

祖母が言っていたのですが「神社には午前中に行きなさい」と教えられました。
これは迷信というわけではなく、午後は人の出入りで空気が穢れていくからだそうです。

ですので、神様のパワーも強力な澄んだ朝に参拝することがいいということですね。

参道は端を歩く

結構有名なしきたり・ルールですよね。
参道の中央は神様が通る道。見えないだけでいろいろな神様が行き来しています。

邪魔にならないようにしたいですね。

手水舎でしっかり汚れを落とす

手水舎では魂を清浄にするという意味があります。
これから参る神様の前で、不要なものを持ち込まないように、穢れをキッチリ落としてしまいましょう。

諸説ありますが「二礼二拍手一礼」でOK

神社によって違いがあるようですが「二礼二拍手一礼」でお願いしましょう。
お願いの際は、住所と名前を言うように心がけてください

神様は家に来てくださいますので、迷わないようにという意味で心の中で伝えましょう。

神様はあくまで補助です、行動するのはあなた

行動する 神様 合格祈願

全部任せっきりじゃ誰の人生か分からなくなるよね

神様に合格祈願しても、神様が問題を解いてくれるわけではありません。
ですので、個人の日々の努力が大切になってきます。
テスト前に片付けがしたくなる症候群 が原因で結果が出ない人もいますね…。

今までうまくいかなかった生活も次第に歯車が動き出しますので、無理をせず生活しましょう。

うまく仕事や私生活の歯車が合致してきたら、お礼参りには必ず行くこと!
これは重要なポイントです!

私の場合、転職活動の時や面接前にお参りを欠かしませんでした。
その甲斐あって、今まで理解ある会社に勤められてきました。

ちなみに近所の神社の神主さんに一つ質問してみました

Q:「忙しいのにすみません、神様に対してお金にまつわるお願いはしていいのですか?」

A:「構いませんよ。神様はあなたの頑張りを見ておられるので、善行を尽くしているなら金運も上昇していくと思います。」
「しかし、自分だけが儲かればいいという感覚ではご利益はないと思った方がいいでしょう。」

なるほど。自分の行動次第で運気も変わってくるということですね!
これからの時代やってはいけないこと でもありますね。思考停止させずに自分で選びましょう!

マイ神社を作るメリット

マイ神社を作るメリット_仕事_祈願

近くに神社がない方は半年に一回でもいいから参拝しよう

近くに神社がない方もいらっしゃると思いますが、予定がない週末などにフッと出かけてみるのもいいと思います。
自分のお気に入りの「マイ神社」を見つけて、日々のことや仕事のことを報告してみてもいいですね。

仕事のことばかりでもいいですし、何を考えてもいいですよ。
その時は、「まず日々の感謝をして願いを聞いてもらうこと」が大切です。

まとめ

仕事_神頼み_まとめ

みんな神様のパワーに支えられて生きています

少し宗教論に傾いたコラムでしたね…。

あなたの「お願い!」という大きな気持ちの揺らぎには、必ず目に見えない力が働きます。
私が今まで元気に育ってきたのも「周囲の力」であり「見えない何かの力」だと思っています。

その「見えない何か」を信じるのも否定するのもあなた次第。

信じた方がちょっぴり楽しい人生になるのでは?と思ったりします。
くだらない人生を変える6つの秘訣」なんかもご参考に!

では、みなさん、
シュッとした人生を!!

▼ 仕事の運気を上げたい人が読むべき本

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術正しい神頼みまんがで変わる! 仕事は楽しいかね? (きこ書房)

▼ あなたにオススメの記事5選!!